2025.01.12 - Sun
【採卵報告!】4AAが2個!4つの凍結が出来ました!

福岡県春日市にある
自律神経・妊活専門整体院PRANA
院長:森部 瑛二です。
2025年始まりましたね!
今年は営業時間・営業日を減らしましたので、ご理解のほどよろしくお願いします。
・営業時間
・営業日の詳細は、
こちらからご確認下さい。
⇩⇩⇩
https://www.fukuoka-seitai-prana.com/ninkatu/news/10060
今回のブログは
「採卵報告」です!
30代のご夫婦で、
「精子のトラブル」が
あるとのことで、
人工受精を選択され、
体質改善目的で、
当院を来院されています。
10月から当院を利用されて
約3ヶ月が経ちました。
①月1〜2回の整体
②サプリメント
③生活習慣指導
(食事、運動、生活など)
この3つを
緩めにやっていただき、
今回が2回目の採卵・人工受精を
行われるとのことで、
今回の採卵結果は、
1回の採卵で、
「採卵数」が8個
「4AA」が2個
「4AB」が1個
「その他」が1個の
計:4つの凍結が出来ています♪
以前採卵したときよりも、
受精卵の
「採卵数」
「グレード」
「冷凍個数」
全てにおいて良い結果が
出ているとのことで、
当院での取り組みは間違っていなかった!と感じています。
ここで採卵結果を
紐解くと…
⭐︎受精卵のグレードが上がる
=「妊娠確率が上がる」
⭐︎凍結数が増える
=チャレンジできる回数が増える
妊娠・妊活にとっては、
両方すごく大事なことです。
第一関門突破!って感じで
ホッとしています。
これから大切なことは、
「受精卵が着床しやすい」
①身体作り
②環境づくり
この2つを創ることです。
特にやることは、
これまでとは変わりませんが、
引き続き、
①栄養と吸収と排出
②身体構造を整える
この2つを移植日まで、
続けてほしいです。
そしてこれからが、
最終関門である、
「着床」するかしないか?です。
着床を促すために、
行うことは、
「免疫寛容」です。
免疫寛容とは?
以前にブログで書きました。
⇩⇩⇩⇩
【着床率を上げる方法!】免疫を緩めて、受精卵を受け入れやすくしよう!
⇧⇧⇧
気になる方は読んで下さい。
受精卵という新たにできた細胞(異物)をいかに、お母さんの身体に受け入れやすい状態を作れるか?
ポイントは、
「免疫を緩める」ことです。
今回のご夫婦にも、
・「免疫寛容」のお話し
・免疫を緩めるアドバイス
この2つを行いました。
あとは移植日を待つだけですね♪
良い報告が聞けますようにm(_ _)m