MENU

MENU

2025.02.27 - Thu

【月経血の塊改善方法!】3つの原因と改善方法を理解しましょう♪

月経血

身体から起こる
不調や症状を、

 

1つのサインとして
丁寧に受け取り、

 

不調や症状と
身体全体との関係を
深掘りしていくと、

 

お母さんの身体の中で、今現在どんなことが起こっているのか?

 

おおよそですが大体イメージすることが出来ます。

 

特に生理事情から分かることは、

 

①血液の状態
②腸内環境
③ホルモンバランス
④肝臓の状態
⑤栄養状況など、

 

妊活にとって非常に
有益な情報ばかりです。

 

身体の中の状態が
イメージできると、

 

それに対する適切なプローチが可能になるため、一気に妊娠へと駆け上がることが出来ます。

 

今回のサインは、

 

「月経血の塊」を
紐解いていこうと思います。

 

 

なぜ塊るのか?原因は3つ!

 

女性と腸

 

なぜ、
月経血の塊が出るのか?

 

答え:
「子宮内膜の分解が不十分」
であるから。

 

原因として考えられるのは、

 

①ホルモンが過剰
②タンパク質不足
③酸素・酵素の不足

 

この3つを解消することで、子宮内膜を分解することが出来ます。

 

解説と改善方法は
以下のようになります。

 

ホルモンが過剰!

 

イラスト

 

・ホルモンが過剰分泌

・月経量が増える
子宮内に血が残る

・精子を受け入れにくい
環境ができる!

 

〜解決方法〜
①ストレス過多
②栄養不足
③腸内環境の悪化
④加工食・乳製品過多

 

〜解決方法〜
①コレステロールを増やす
②腸内環境・便秘を治す
③自律神経を整える
④加工、乳製品を減らす

 

ホルモンの原材料であるコレステロールをしっかりと補充し、それをしっかりと吸収できる腸内環境を作ることで、

 

女性ホルモンの
バランスが整い、

 

月経血の量が
適量になる。

 

ここまでが、生理を整えるためファーストステップ。

 

そして、

 

ここからが内膜を生成して、
分解、排出するまでの過程です。

 

 

タンパク質不足!

 

材料

 

「子宮内膜の厚さ」
「細胞の生成、修復、維持」
「ホルモンバランス」など、

 

妊娠を希望する女性にとっては、
最重要な栄養です!

 

タンパク質が不足すると、

 

・新しい内膜が育たない!
・鉄が不足する!
・必要な体力がない!など、

 

妊娠にとっては、
悪いことばかり!

 

健康・妊娠の土台となる栄養素!
それがタンパク質です!

 

〜解決方法〜

 

①必要量の肉、魚、豆を
よく噛んで食べること!

 

動物性タンパク
植物性タンパクの

 

バランスが凄く大切で、

 

どちらか一方に偏ると、
トラブルを引き起こす「タネ」になります。

 

※腸内環境の悪化(炎症が増える)

 

⇧理想的な摂取量は、

 

1食あたり

 

・肉100g
・魚100g
・豆腐1/2と納豆100g
・卵1〜2個

 

どれか2項目を選べるとベスト!(1食あたり約20g)

 

タンパク質は意識して、
取らないと、

 

なかなか「量」を
満たせない栄養素。

 

おすすめとしては、「プロテイン」で摂取すると簡単に必要量を満たすことが出来ます♪

 

 

酵素・酸素の不足!

 

血液循環

 

内膜を分解するために必要なもの

 

それは、
「酸素と酵素!」

 

この2つが満たされていると
内膜を分解することができ、

 

月経血が「塊」に
なることはありません♪

 

酸素と酵素が不足する

・子宮内膜を分解できない

月経血が塊になる

循環停滞が起こり、
子宮が冷える

 

〜解決方法〜
・よく噛む
・よく歩く
・よく寝る

 

食べ物を細かくすり潰すことで、胃・腸で栄養を消化・吸収しやすい状態を作る!

 

また子宮・卵巣周囲の
血管は凄く細かいため、

 

・運動、
・腹部の温めを行うことで、

 

栄養や酸素、酵素に富んだ血液を、子宮・卵巣へと大量に送り込むことができます!

 

特に内膜を分解するためには、「酵素」が最重要。

 

・厚い内膜を作り

・しっかりと
内膜を排出する

 

このサイクルを
しっかりと回すことで、

 

子宮内を清潔で綺麗な状態を
作り出すことが出来ますよ♪

 

 

まとめ

 

運動会

 

月経血が塊になる
原因としては3つ!

 

①ホルモン過剰
②酸素・酵素不足
③タンパク質不足

 

〜解決方法〜

 

①乳、加工食品を減らす
②腸内環境・便秘を治す
③自律神経を整える
④自律神経を整える
⑤よく噛み、歩く、寝る
⑥しっかりとタンパク質を取る!

 

これらを1ヶ月、
7割の頑張りで維持すると

 

月経だけではなく、

 

・身体の痛み
・朝の体調
・日中の眠気
・気持ちの変動
・肌や髪質
・化粧のりなど、

 

妊娠とは関係ないような所にも
改善が見られてきます。

 

妊活はなかなか「変化」を
感じにくいものですが、

 

自分の身体に意識を
向けて生活することで、

 

何かしらのポジティブな「変化」を感じることが出来ます。

 

変化や改善を
感じれるようになると、

 

今、自分のやっている妊活が
「正しいことである」と、

 

自信と安心を
持てるようになりますよ!

 

みなさん頑張りましょう♪

 

おすすめ記事


 

イラスト

【妊娠に必要な血流の話し!】
妊娠に大切な卵巣・子宮の血管・血流を理解しよう!

 

材料

【難しい栄養もこれで解決!】
妊活中は高タンパク・低糖質食を意識して!

コラム一覧へ戻る