整体院PRANA(プラナ)ロゴ

MENU

MENU

2023.03.11 - Sat

【正しく立つ・歩く方法はこれ!】意識して体重を脛骨に乗せる!

夕日における散歩

自律神経専門整体院PRANA
院長:森部瑛二です。

 

今日のテーマ
「意識して体重を脛骨に乗せる!」です。

 

当院をご利用される方には、

 

・腰痛
・股関節痛
・首痛
・肩痛などに

 

お悩みの方が多く来院されます。

 

この痛みの原因に多いのが、

 

「足部のズレ」
「脛骨・腓骨のズレ」です。

 

首・腰・肩痛の原因は「足首・脛骨・腓骨のズレ、歪み」であることがほとんどだと感じています。

 

 

今、アナタの体重はどこに乗っていますか?

 

この足首・脛骨・腓骨がずれている人の多くは、

 

・体重が親指に乗りにくい
(小指に乗りやすい)
・O脚である
・仰向けで寝ると足が外に開く

 

このような傾向が多く、「歩いている時に、脛骨に体重が乗っていない」人が多いように感じます。

 

気になる人は一度、立っている時、歩いている時に自分の体重が、どこに乗っているか?確認してみて下さい。

 

体全体の歪みは、足の歪みが原因!

 

 

足は脛骨と腓骨と2本の骨で、体重を支えています。

 

この骨にはきちんと役割が備わっており、

 

・脛骨=体重を股関節・股関節まで伝える
・腓骨=膝、足首を柔らかく使うための誘導装置

 

としての役割が強いですが、身体に不調がある人は、

 

・脛骨=体重がしっかりと乗っていない
・腓骨=体重が乗り、膝・足首を誘導する

 

この体重の偏りによって、体重が外側に逃げてしまい

 

・大腿部の外側の筋が張る
・膝が外に引っ張られO脚になる

 

結果:身体全体が歪み、痛みが出てしまう様になります。

 

脛骨に体重が乗るように意識して!

 

 

脛骨・腓骨のずれを改善させるには、「歩行中の意識」が凄く大切になります。

 

私の考えとしては、身体のずれを改善させるためのポイントは、

 

「改善したい場所を意識しながら、継続的に筋、関節を使うこと」です。

 

足部・脛骨のズレを改善するための方法としては、

 

・歩行中に「股関節をしっかりと後ろに伸ばす」こと。

 

・歩行中にしっかりと「親指を使って床を蹴る」こと。

 

この2つを意識して、歩くことです。

 

歩いている時は、「脛骨」にしっかりと体重が乗り、親指で床を掴んでいるか?を、感じながら歩いてみて下さい。

 

継続は力なり。

 

この歩行を続けると、「O脚」や「脛骨のずれ」の改善がみられてくると思います。※個人差があります。

 

 

まとめ

 

今回は「脛骨に乗せる」ことを書きました。

 

痛みの原因は、「足元から」です。

 

皆様も立位・歩行中の重心の位置が中心に落ちているか?を、確認してみて歩いてみて下さい。

 

ご拝読ありがとうございました。

 

 

おすすめ記事


 

SLR

当院の整体は凄く優しい刺激だけど、凄く効果があります!

 

写真

整体院PRANAは、お客様とこんな関わり方をしたい!

 

絵

施術頻度や施術の終了時期って、いつ?

 

この他にも、

 

・病気の症状

・健康

・症状の改善報告など、

 

色んなコラムを書いていますので、気になる方はご拝読ください。

コラム一覧へ戻る
整体院PRANA(プラナ)ロゴ

トップ

整体院PRANAのホーム

院長プロフィール

整体院PRANAとは

お客様の声

料金案内

よくあるご質問

ご予約について

コラム

お知らせ

プライバシーポリシー

© 2024 整体 & 子宝サロンPRANA